第30回日本輸血・細胞治療学会秋季シンポジウム

認定輸血検査技師更新必須講座について

「認定輸血検査技師更新必須講座」開催のご案内

第30回日本輸血・細胞治療学会秋季シンポジウム期間中に認定輸血検査技師更新予定者を対象として下記の日程で「認定輸血検査技師更新必須講座」を開催いたします。

1. 開催日

10月27日(金)16:25~18:20

2. 会場

第2会場(コンベンションホール2)

3. 講演内容

座長:
福吉 葉子(熊本大学病院輸血・細胞治療部)
古賀 嘉人(長崎大学病院細胞治療部)

演者:
「輸血後細菌感染症の現状と安全対策」
 後藤 直子(日本赤十字社血液事業本部)

「ISO 15189:2022(第4版)改定のポイントと輸血検査におけるISO 15189運用」
 須崎 有起子(シスメックス株式会社臨床戦略・学術本部学術部)

「輸血機能評価認定制度(I&A制度)がもたらすもの」
 河野 武弘(大阪医科薬科大学病院輸血室)

4. 認定輸血検査技師更新必須講座参加証明書

更新までの5年間に少なくとも1通以上の「認定輸血検査技師更新必須講座参加証明書」が必要となります。
今回の秋季シンポジウムの「認定輸血検査技師更新必須講座」に参加した場合、5単位が付与されます。

60分以上の聴講・視聴時間が必要となります。必要時間に満たない場合は、単位が認められませんのでご注意ください。特にWEB参加される方については、運営事務局側で配信に問題ないことが確認できている場合、ご自身の通信環境による視聴不備については責任を負いかねますので、通信が十分安定している場所でのご視聴をお願いします。

5. 参加申し込み方法

<現地参加の場合>

セミナー会場前にて、参加申し込み用紙をお受け取りください。
退室時には再度会場前受付にお立ち寄りの上、記入済みの参加申し込み用紙をご提出ください。
参加証の配布には60分以上の聴講が必要となります。
参加申し込み用紙に退室時間を必ずご記入のうえ、会場前受付にご提出ください。
※参加申し込み用紙は必ずセミナー会場入室前にお受け取りください。
※規定時間に満たない場合の退室は単位が認められませんのでご注意ください。
※この講座のみに現地参加の場合は、2,000円が必要です。

<WEB参加の場合>

視聴開始時に申請フォームが起動します。必要事項を入力のうえご視聴を開始してください。

6. 参加証明書受領方法

本セミナー終了後、現地参加者には参加証を配布します。WEB参加の場合は、視聴ログを確認後、11月末までに日本輸血・細胞治療学会会員専用サイトより出力可能となります。

arrow_upward