第71回日本輸血・細胞治療学会学術総会

プログラム

2023年5月15日現在



総会長講演

適正使用・ガイドライン(緊急輸血を含む)【同時通訳あり】

5月12日(金)13:20~13:50
第1会場(幕張メッセ国際会議場 2F 国際会議室)

座長:吉岡 章(前奈良県立医科大学学長・名誉教授)

「患者を救う!適切な輸血・細胞治療」

演者:宮田 茂樹(日本赤十字社 血液事業本部 中央血液研究所)

特別講演

超小型衛星が紡ぐ未来の宇宙と地球

5月11日(木)11:00~12:00
第1会場(幕張メッセ国際会議場 2F 国際会議室)

座長:宮田 茂樹(日本赤十字社 血液事業本部 中央血液研究所)
演者:中須賀 真一(東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻)

International Sessions

International Sessions: Plenary session
Six important questions without clear answers facing clinicians transfusing trauma patients with major haemorrhage【同時通訳あり】

5月12日(金)09:00~10:00
第1会場(幕張メッセ国際会議場 2F 国際会議室)

座長:藤田 浩(東京都立墨東病院輸血科)
宮田 茂樹(日本赤十字社 血液事業本部 中央血液研究所)
演者:Reade Michael(University of Queensland, Australia)

International Sessions: Symposium1
Recent evidence and real clinical practices for the treatment of patients with massive bleeding【同時通訳あり】

5月12日(金)10:00~12:00
第1会場(幕張メッセ国際会議場 2F 国際会議室)

座長:岡崎 仁(東京大学医学部附属病院輸血部)
松本 雅則(奈良県立医科大学輸血部・血液内科)

「Transfusion strategies for traumatically injured and cardiovascular surgery patients with major bleeding.」

演者:Callum Jeannie(Transfusion Medicine Specialist and Hematologist, Kingston Health Sciences Center/ Department of Pathology and Molecular Medicine, Queen’s University/ Department of Laboratory Medicine and Pathobiology, University of Toronto)

「Recent evidence and real clinical practices for the treatment of patients with massivebleeding」

演者:大邉 寛幸(東京大学大学院医学系研究科臨床疫学・経済学)

「Viscoelastic testing in cardiac surgery in the era of component therapy」

演者:香取 信之(東京慈恵会医科大学麻酔科学講座)

Discussion

ディスカッサント:Reade Michael(University of Queensland, Australia)
Mignon Alexandre(Université de Paris, Hôpital Bichat, France)

International Sessions: Symposium2
How do we translate evidence to our real clinical practices for the treatment of patients with post-partum hemorrhage【同時通訳あり】

5月12日(金)13:50~15:20
第1会場(幕張メッセ国際会議場 2F 国際会議室)

座長:松永 茂剛(埼玉医科大学総合医療センター産婦人科)
松下 正(名古屋大学医学部附属病院輸血部)

「RECENT EVIDENCE AND REAL CLINICAL PRACTICES OF TRANSFUSION THERAPY FOR PATIENTS WITH POSTPARTUM HEMORRHAGE」

演者:Mignon Alexandre(Université de Paris, Hôpital Bichat, France)

「Transfusion strategies for patients with post-partum hemorrhage」

演者:牧野 真太郎(順天堂大学医学部附属浦安病院)

教育講演

教育講演1

5月11日(木)11:10~11:40
第2会場(幕張メッセ国際会議場 2F コンベンションホールA)

座長:末岡 榮三朗(佐賀大学医学部検査部)

「人の試料や情報の取扱いに関する法令・指針の最近の話題」

演者:武藤 香織(東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター 公共政策研究分野)

教育講演2

5月11日(木)13:20~13:50
第2会場(幕張メッセ国際会議場 2F コンベンションホールA)

座長:谷 慶彦(大阪府赤十字血液センター)

「日赤における血液型の遺伝子検査」

演者:宮崎 孔(日本赤十字社血液事業本部中央血液研究所)

教育講演3

5月11日(木)11:10~11:40
第3会場(幕張メッセ国際会議場 2F コンベンションホールB)

座長:紀野 修一(日本赤十字社 北海道ブロック血液センター)

「在宅輸血の実際」

演者:大橋 晃太(トータス往診クリニック)

教育講演4

5月11日(木)13:20~13:50
第3会場(幕張メッセ国際会議場 2F コンベンションホールB)

座長:上田 恭典(公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院血液内科・血液治療センター)

「後天性TTPは血漿交換無しで治療が可能か?」

演者:松本 雅則(奈良県立医科大学輸血部・血液内科)

教育講演5

5月12日(金)11:10~11:40
第3会場(幕張メッセ国際会議場 2F コンベンションホールB)

座長:池田 和彦(福島県立医科大学医学部輸血・移植免疫学講座)

「MSCとCAR-T治療による造血血幹細胞移植の変化」

演者:内田 直之(虎の門病院血液内科)

教育講演6

5月12日(金)11:10~11:40
第4会場(幕張メッセ国際会議場 3F 301)

座長:松本 真弓(社会医療法人神鋼記念会 神鋼記念病院血液病センター)

「緊急輸血・大量輸血における看護師の役割」

演者:山本 由加里(富山大学附属病院)

教育講演7

5月13日(土)09:20~09:50
第1会場(幕張メッセ国際会議場 2F 国際会議室)

座長:岡田 義昭(埼玉医科大学病院輸血・細胞移植部)

「新興再興感染症と血液製剤の安全性」

演者:古田 里佳(日本赤十字社血液事業本部中央血液研究所)

台湾輸血学会合同シンポジウム

Toward a new understanding and practice of transfusion medicine.【同時通訳あり】

5月11日(木)14:00~15:30
第1会場(幕張メッセ国際会議場 2F 国際会議室)

座長:Chiueh Tzong-Shi(Department of Laboratory Medicine, Linkou Chang Gung Memorial Hospital/Ministry of Education/President, Taiwan Society of Blood Transfusion)
長井 一浩(長崎大学病院細胞療法部)

「Patient blood management (PBM): Assessment of factors influencing physicians’ intention to prescribe transfusion using the theory of planned behavior and alternatives」

演者:Tsai, Shin-Yi(MacKay Memorial Hospital/MacKay Medical College/Johns Hopkins University)

「PBM~the urgent need and its practical application」

演者:川元 俊二(湘南厚木病院無輸血外科治療)

「Physiological Relevance of the Miltenberger GP.Mur Blood Type」

演者:Hsu, Kate(MacKay Memorial Hospital, Taipei, Taiwan)

「Glycophorin variants in the Japanese population」

演者:小田 晃(日本赤十字社近畿ブロック血液センター検査部検査一課)

「A novel Real-time leukocyte reduction system and its potential for clinical application」

演者:Ken Jhong(R&D, PuriBlood Medial Co., Ltd.)

シンポジウム

シンポジウム1
ヘモビジランス

5月10日(水)18:10~18:50
第1会場(幕張メッセ国際会議場 2F 国際会議室)

座長:岡崎 仁(東京大学医学部附属病院輸血部)

「日本赤十字社のヘモビジランス」

演者:後藤 直子(日本赤十字社血液事業本部)

「トレーサビリティの確保された輸血製剤情報システム(J-Hest)」

演者:松岡 佐保子(国立感染症研究所血液・安全性研究部)

シンポジウム2
僻地・離島(小規模医療機関)での輸血医療

5月11日(木)09:00~11:00
第1会場(幕張メッセ国際会議場 2F 国際会議室)

座長:田中 朝志(東京医科大学八王子医療センター輸血部)
長井 一浩(長崎大学病院細胞療法部)

「離島地域における効率的な血液製剤運用システムの構築」

演者:長井 一浩(長崎大学病院細胞療法部)

「分娩時異常出血と輸血医療と医療連携」

演者:兵藤 博信(東京都立墨東病院産婦人科)

「僻地・離島(小規模医療機関)での輸血医療について」

演者:渡邉 顕一郎(厚生労働省医薬生活衛生局血液対策課)

「使用実態調査等からみた輸血療法の課題と改善策」

演者:田中 朝志(東京医科大学八王子医療センター輸血部)

「地域医療計画と輸血医療」

演者:北井 暁子(日本赤十字社血液事業本部)

シンポジウム3
アフェレーシスナースたちの実経験に基づく看護

5月11日(木)09:00~11:00
第3会場(幕張メッセ国際会議場 2F コンベンションホールB)

座長:池田 和彦(福島県立医科大学医学部輸血・移植免疫学講座)
村田 真由美(倉敷中央病院看護部)

「本シンポジウムに寄せて」

演者:山本 晃士(学会認定・アフェレーシスナース制度審議会長、埼玉医科大学総合医療センター輸血細胞医療部)

「アフェレーシスナース制度の概要と今後の展望」

演者:池田 和彦(福島県立医科大学医学部輸血・移植免疫学講座)

「日本赤十字社血液センターにおける成分採血前・採血中の看護について」

演者:鬼気 由美子(大阪府赤十字血液センター)

「成分採血後の看護」

演者:渡邉 美奈(福島県赤十字血液センター)

「看護師による安全で安楽かつ効率の良いアフェレーシスを目指して~自家末梢血幹細胞採取前の関わり~」

演者:古村 恵理(名古屋大学医学部附属病院輸血部)

「末梢血幹細胞採取中の看護」

演者:横手 恵子(群馬大学医学部附属病院)

「アフェレーシスナースたちの展望」

演者:村田 真由美(倉敷中央病院看護部)

シンポジウム4
学会認定・臨床輸血看護師たちの教育活動

5月11日(木)14:00~15:30
第3会場(幕張メッセ国際会議場 2F コンベンションホールB)

座長:小林 祥一(埼玉医科大学国際医療センター)
菅原 美穂(千葉市立青葉病院血液内科病棟)

「当院における学会認定臨床輸血看護師が行う院内教育活動」

演者:東山 しのぶ(奈良県総合医療センター、看護部)

「当院における安全な輸血療法のための組織横断的な教育活動」

演者:石井 洋子(船橋市立医療センター看護局)

「三重県輸血療法委員会活動と院内活動」

演者:濱口 映美子(三重大学医学部附属病院)

「本学会における看護師への教育活動」

演者:橋本 千佳(東海大学医学部付属病院看護部)

シンポジウム5(日本再生医療学会合同)
最近の遺伝子細胞治療の動向

5月11日(木)13:30~15:30
第4会場(幕張メッセ国際会議場 3F 301)

座長:佐藤 正人(東海大学医学部外科学系整形外科学)
長村 登紀子(東京大学医科学研究所附属病院セルプロセッシング・輸血部)

「関連法規の動向(安確法改定と薬機法と遺伝子治療等指針)」

演者:山口 照英(金沢工業大学加齢医工学先端技術研究所)

「抗がんヘルペスウイルスG47Δの開発」

演者:藤堂 具紀(東京大学医科学研究所先端がん治療分野)

「網膜再生医療の進展」

演者:高橋 政代(神戸市立神戸アイセンター病院)

「産業側から見た遺伝子細胞治療の現状と展望」

演者:畠 賢一郎((株)ジャパン・ティッシュエンジニアリング)

Discussion

Moderator:佐藤 正人(東海大学医学部外科学系整形外科学)
田野﨑 隆二(慶應義塾大学 医学部輸血・細胞療法センター)
長村 登紀子(東京大学医科学研究所附属病院セルプロセッシング・輸血部)

シンポジウム6
分子標的治療薬抗CD47の輸血検査への影響

5月12日(金)09:00~10:00
第2会場(幕張メッセ国際会議場 2F コンベンションホールA)

座長:奥田 誠(東邦大学医療センター大森病院輸血部)

「抗CD47抗体治療薬の輸血検査への干渉」

演者:井手 大輔(近畿大学病院輸血・細胞治療センター)

「CD47欠損不死化赤血球前駆細胞株を用いた検査試薬の開発」

演者:菊地 豪(日本赤十字社 血液事業本部中央血液研究所 研究開発部)

シンポジウム7
臨床検査技師によるタスクシフト・シェアについて

5月12日(金)10:40~11:40
第2会場(幕張メッセ国際会議場 2F コンベンションホールA)

座長:清川 知子(大阪大学医学部附属病院輸血部)

「臨床検査技師によるタスクシフト・シェアについてー末梢血幹細胞採取業務の参入ー」

演者:日高 陽子(東邦大学医療センター大森病院輸血部)

「患者説明業務から拓くタスクシフト・シェアの第一歩」

演者:松浦 秀哲(藤田医科大学医療科学部/藤田医科大学病院輸血部)

シンポジウム8
新規血液製剤

5月12日(金)15:30~17:30
第3会場(幕張メッセ国際会議場 2F コンベンションホールB)

座長:佐藤 智彦(東京慈恵会医科大学附属病院輸血・細胞治療部)
平 力造(日本赤十字社血液事業本部)

「iPS血小板製剤のリバーストランスレーショナルリサーチへの挑戦」

演者:江藤 浩之(京都大学iPS細胞研究所)

「備蓄・緊急投与が可能な人工赤血球製剤の実用化を目指す研究」

演者:酒井 宏水(奈良県立医科大学化学教室)

「大量出血症例に対して迅速に投与可能な新規血液製剤(乾燥血漿、冷蔵保存血小板等)について」

演者:平 力造(日本赤十字社血液事業本部)

シンポジウム9(日本組織適合性学会合同)
輸血細胞治療と組織適合検査

5月12日(金)14:00~15:30
第6会場(幕張メッセ国際会議場 3F 303)

座長:杉本 達哉(東海大学医学部附属病院輸血部)
藤原 孝記(帝京大学医学部附属病院輸血部)

「Luminex法の原理と抗HLA抗体検査の基礎」

演者:吉田 雅弥(熊本赤十字病院検査部)

「抗HLA抗体とHLA適合血小板供給についての現状」

演者:小林 洋紀(日本赤十字社関東甲信越ブロック血液センター)

「臍帯血移植における抗HLA抗体」

演者:内田 直之(虎の門病院血液内科)

シンポジウム10
輸血部門は止血治療にどう関わるのか?

5月13日(土)13:20~15:20
第3会場(幕張メッセ国際会議場 2F コンベンションホールB)

座長:玉井 佳子(弘前大学大学院医学研究科輸血・再生医療講座)
山本 晃士(埼玉医科大学総合医療センター輸血・細胞医療部)

「輸血部門は止血治療にどう関わるのか?」

演者:加藤 千秋(名古屋大学医学部附属病院医療技術部臨床検査部門)

「当院における周術期止血戦略-希釈式自己血輸血を中心に-」

演者:斎藤 淳一(弘前大学医学部附属病院麻酔科)

「臨床現場における止血管理 -血液粘弾性試験の実際-」

演者:柏 公一(東京大学医学部附属病院医療機器管理部)

「クリオを組み込んだ緊急大量輸血プロトコールとクリオ作製術の検討」

演者:西村 滋子(都立墨東病院)

「輸血部門のスタッフは止血治療にどう関われるのか」

演者:阿南 昌弘(埼玉医科大学総合医療センター輸血部)

シンポジウム11(合同輸血療法委員会小委員会)
合同輸血療法委員会と学会の更なる連携

5月13日(土)09:00~10:30
第6会場(幕張メッセ国際会議場 3F 303)

座長:河野 武弘(大阪医科薬科大学病院輸血室)
牧野 茂義(東京都赤十字血液センター)

「血液製剤使用適正化方策調査研究事業に関する今後の展開」

演者:牧野 茂義(東京都赤十字血液センター)

「中小規模病院における血液製剤の使用実態の把握と解析を活用した適正化方策事業の展開」

演者:小杉 浩史(大垣市民病院血液内科)

「輸血搬送装置(ATR)を用いた輸血基幹病院とクリニック間の連携による在宅輸血医療の均てん化を図る研究」

演者:熊川 みどり(福岡大学病院輸血部)

「佐賀県における合同輸血療法委員会の活動と「モザイクICT連携」による輸血実施体制支援」

演者:末岡 榮三朗(佐賀大学医学部附属病院輸血部)

パネルディスカッション

パネルディスカッション1
輸血検査の精度管理・精度保証

5月11日(木)09:00~10:30
第2会場(幕張メッセ国際会議場 2F コンベンションホールA)

座長:日高 陽子(東邦大学医療センター大森病院輸血部)
福吉 葉子(熊本大学病院輸血・細胞治療部)

「大規模病院における精度保証・精度管理の実際と課題」

演者:池本 純子(兵庫医科大学病院輸血・細胞治療センター)

「中・小規模施設における精度管理のminimum requirementsを考える」

演者:谷口 容(国立病院機構石川病院研究検査科)

「検査センターにおける精度保証と精度管理の取り組み」

演者:西坂 真弓(株式会社LSIメディエンス)

パネルディスカッション2
輸血検査症例検討会

5月11日(木)14:00~15:30
第2会場(幕張メッセ国際会議場 2F コンベンションホールA)

座長:奥田 誠(東邦大学医療センター大森病院輸血部)
名倉 豊(東京大学医学部附属病院輸血部)

「輸血検査症例検討会-Introduction-」

intro:名倉 豊(東京大学医学部附属病院輸血部)

「ABO・RhD血液型検査が判定できない!予期せぬ反応の対応と解決方法を考える」

演者:村井 良精(札幌医科大学附属病院)

「母児間血液型不適合妊娠症例~どう対応する?」

演者:藤原 ゆり(東邦大学医療センター大森病院輸血部)

「不規則抗体陽性!複数抗体保有が疑われる際にどのように対応する?」

演者:富山 隆介(富山大学附属病院)

「輸血効果が得られない!?~血小板輸血不応事例~」

演者:天本 貴広(久留米大学医療センター臨床検査室)

パネルディスカッション3
若手の登竜門

5月12日(金)15:30~17:00
第2会場(幕張メッセ国際会議場 2F コンベンションホールA)

座長:小嶋 俊介(信州大学医学部附属病院輸血部)
本田 昌樹(青森市民病院臨床検査部)

「看護師との連携による院内の適正な輸血推進活動」

演者:金子 なつき(弘前大学医学部附属病院輸血部)

「中小規模施設における認定輸血検査技師の必要性」

演者:嶋田 隆宏(千葉県立佐原病院検査部検査科)

「リーダー技師としての若手技師への教育活動」

演者:高田 旬生(天理よろづ相談所病院臨床検査部)

「求められる臨床検査技師へ」

演者:松永 光博(佐世保市総合医療センター医療技術部臨床検査室)

パネルディスカッション4
インシデント事例から学ぶ輸血看護の取り組み

5月13日(土)13:20~14:50
第4会場(幕張メッセ国際会議場 3F 301)

座長:梅木 智美(雪の聖母会 聖マリア病院病床管理室)
小見山 貴代美(JA愛知厚生連豊田厚生病院看護部)

「輸血看護を安全に実施するための取り組みついて考える~病棟と外来を担当する看護師の立場から~」

演者:森 惠(奈良県立医科大学附属病院看護部B棟8階)

「インシデント事例から学ぶ輸血看護の取り組みについて~輸血検体電子照合に焦点を当てて~」

演者:小林 祥一(埼玉医科大学国際医療センター)

「インシデントの分析結果を基にした輸血教育の実際」

演者:松川 恵梨子(磐田市立総合病院)

「医療安全推進室から輸血療法の安全を守る・高める・考える」

演者:林 昌代(岐阜市民病院医療安全推進部)

サテライトセミナー

サテライトセミナー1(病院情報システム小委員会・患者安全ガイド策定チーム・トレーサビリティチーム・マスタ標準化作業部会)
病院情報システム(Web発注を含む)

5月12日(金)09:00~11:00
第5会場(幕張メッセ国際会議場 3F 302)

座長:大谷 慎一(北里大学医学部輸血・細胞移植学)
紀野 修一(日本赤十字社 北海道ブロック血液センター)

「病院情報システム10年間の歩み」

演者:大谷 慎一(北里大学医学部輸血・細胞移植学)

「WEB発注システムの最新状況ならびに今後の課題について」

演者:杉山 朋邦(日本赤十字社血液事業本部)

「新たなトレーサビリティの発展について」

演者:池辺 詠美(国立感染症研究所)

「マスタ標準化作業部会が発信してきた情報について」

演者:伊丹 直人(埼玉県立がんセンター検査技術部)

「医療情報システムに関わる患者安全の向上に向けた取り組み」

演者:湯浅 隼人(バイオ・ラッドラボラトリーズ株式会社)

サテライトセミナー2(日本造血・免疫療法学会/JCCLS、日本検査血液学会/サイトメトリー学会)
フローサイトメトリーによるCD34陽性細胞数測定研修セミナー

5月12日(金)16:40~17:30
第5会場(幕張メッセ国際会議場 3F 302)

座長:髙橋 敦子(東京大学医科学研究所附属病院セルプロセッシング・輸血部)
田野﨑 隆二(慶應義塾大学 医学部輸血・細胞療法センター)

「CD34陽性細胞数測定の標準化とその維持をめざして」

演者:原口 京子(がん・感染症センター都立駒込病院輸血・細胞治療科)

「検体調製と測定の実際」

演者:小川 恵津子(日本ベクトン・ディッキンソン株式会社)

「CD34陽性細胞数測定における検体調整と解析の実際」

演者:髙野 邦彦(ベックマン・コールター株式会社)

サテライトセミナー3(輸血検査技術講習委員会)
輸血検査技師リフレッシャーコース

5月13日(土)09:00~11:00
第2・3会場(幕張メッセ国際会議場 2F コンベンションホールA・B)

座長:井手 大輔(近畿大学病院輸血・細胞治療センター)
本田 昌樹(青森市民病院臨床検査部)

「安全な輸血に最低限必要な輸血検査:血液型検査について」

演者:大前 和人(奈良県立医科大学附属病院輸血部)

「不規則抗体検査・交差適合試験」

演者:森山 昌彦(地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立大塚病院検査科)

「輸血検査室のマネジメント」

演者:藤井 明美(県立広島病院)

「臨床が求める輸血検査・輸血管理」

演者:豊崎 誠子(東海大学医学部付属病院中央診療部輸血室)

指定教育セミナー

指定教育セミナー1
細胞治療に必要な細胞処理・検査に関する技術講習会

5月11日(木)09:00~11:00
第7会場(幕張メッセ国際会議場 3F 304)

1.アフェレーシスのテクニカル講座
座長:奥山 美樹(地方独立行政法人 東京都立病院機構 がん・感染症センター 都立駒込病院輸血・細胞治療科)

「遠心型血液成分分離装置 スペクトラ オプティア 単核球採取の最適化とトラブルシューティング ~CMNCに焦点をあてて~」

演者:久保田 さやか(テルモBCT株式会社)
2.多職種によるCAR-Tコーディネート
座長:上田 恭典(公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院血液内科・血液治療センター)
藤原 実名美(東北大学病院輸血・細胞治療部)

「多職種でかかわるCAR-Tコーディネート ‐千葉大学病院 輸血部門医師の役割‐」

演者:三村 尚也(千葉大学医学部附属病院)

「多職種でかかわるCAR-Tコーディネート ‐千葉大学病院 アフェレーシスナースの関わり‐」

演者:猪越 ひろむ(千葉大学医学部附属病院)

「多職種で関わるCAR-Tコーディネート-倉敷中央病院では-」

演者(共同):村田 真由美(公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院血液治療センター)
黒川 裕子(公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院血液治療センター)
3.臨床検査技師によるアフェレーシス業務始めました
座長:田野﨑 隆二(慶應義塾大学 医学部輸血・細胞療法センター)

「臨床検査技師によるアフェレーシス業務(東海大学医学部付属病院では)」

演者:杉本 達哉(東海大学医学部付属病院)

「臨床検査技師によるアフェレーシス業務始めました」

演者:和木 由希美(熊本大学病院)

指定教育セミナー2(学会認定・臨床輸血看護師制度委員会)
看護師ブラッシュアップセミナー

5月12日(金)15:30~17:30
第4会場(幕張メッセ国際会議場 3F 301)

座長:北澤 淳一(青森県立中央病院臨床検査部)

「患者安全の全体像」

演者:長尾 能雅(名古屋大学医学部附属病院患者安全推進部)

「学会認定・臨床輸血看護師アップデート」

演者:北澤 淳一(青森県立中央病院臨床検査部)

指定教育セミナー3(認定輸血検査技師制度協議会 試験委員会)
認定輸血検査技師に求められること

5月13日(土)13:20~14:50
第2会場(幕張メッセ国際会議場 2F コンベンションホールA)

座長:奥山 美樹(地方独立行政法人 東京都立病院機構 がん・感染症センター 都立駒込病院輸血・細胞治療科)
常山 初江(日本赤十字社 関東甲信越ブロック血液センター検査部)

「コロナ禍での認定試験」

演者:加藤 栄史(愛知医大学輸血部・細胞治療センター)

「認定輸血検査技師に求められること ~ABO・RhD血液型検査について~」

演者:古俣 妙(新潟県赤十字血液センター)

「不規則抗体検査に求められること」

演者:浅野 尚美(岡山大学病院輸血部)

「認定輸血検査技師として-安全な輸血療法に繋がる臨床ニ-ズに応える-」

演者:長谷川 浩子(千葉大学医学部附属病院輸血・細胞療法部)

指定教育セミナー4(第51回学会認定・自己血輸血医師看護師制度協議会指定セミナー)
自己血輸血の課題と対応

5月13日(土)10:00~12:00
第4会場(幕張メッセ国際会議場 3F 301)

座長:髙橋 孝喜(日本赤十字社 血液事業本部)

「産科領域における貯血式自己血輸血実施基準について」

演者:藤田 浩(東京都立墨東病院輸血科)

「関節リウマチにおける貯血式自己血輸血の課題と対応」

演者:菊池 啓(堺咲花病院整形外科)

「回収式自己血輸血の課題と対応」

演者:吉光 一浩(柳川リハビリテーション病院整形外科)

「貯血式自己血輸血実施指針の課題と対応 ~保存前白血球除去導入を中心として~」

演者:脇本 信博(自己血輸血医師看護師制度協議会)

指定教育セミナー5
I&AのQ&A

5月13日(土)10:10~11:40
第5会場(幕張メッセ国際会議場 3F 302)

座長:田中 朝志(東京医科大学八王子医療センター輸血部)
飛田 規(磐田市立総合病院)

「I&Aの視察状況と今後の展望」

演者:田中 朝志(東京医科大学八王子医療センター輸血部)

「I&AのQ&A ブラッシュアップ2023」

演者:飛田 規(磐田市立総合病院)

指定教育セミナー6
I&A視察員養成講習会

5月13日(土)13:20~16:40
第5会場(幕張メッセ国際会議場 3F 302)

座長:田保 博子(JA富山厚生連 高岡病院臨床検査部)
飛田 規(磐田市立総合病院外来化学療法センター)

「I&Aの概要と視察のしかた」

演者:飛田 規(磐田市立総合病院外来化学療法センター)

「北陸支部で経験したハイブリッド視察について」

演者:田保 博子(JA富山厚生連 高岡病院)

ロールプレイ(14:30~16:00)・会場移動(2F 会議室202~205)

講義・まとめ(16:10~16:40)

2023年学術奨励賞受賞記念講演

5月11日(木)15:40~16:10
第1会場(幕張メッセ国際会議場 2F 国際会議室)

座長:加藤 栄史(愛知医大学輸血部・細胞治療センター)

「好塩基球活性化試験を用いた小児アレルギー性輸血副反応の検討」

演者:宇佐美 陽子(信州大学医学部附属病院臨床検査部)

第22回村上記念賞受賞記念講演

5月11日(木)16:10~17:10
第1会場(幕張メッセ国際会議場 2F 国際会議室)

座長:松下 正(名古屋大学医学部附属病院輸血部)

「献血者の感染症検査をめぐって」

演者:佐竹 正博(日本赤十字社 血液事業本部 中央血液研究所)

2023年度 日本血小板・顆粒球型ワークショップ

5月12日(金)16:00~18:00
第6会場(幕張メッセ国際会議場 3F 303)

開会の辞

会長:岡崎 仁(東京大学医学部附属病院輸血部)

2023年度日本血小板・顆粒球型ワークショップ総会

議長:岡崎 仁(東京大学医学部附属病院輸血部)
司会:藤原 孝記(帝京大学医学部附属病院輸血・細胞治療センター)

ISBT報告

演者:津野 寛和(日本赤十字社関東甲信越ブロック血液センター)

ワークショップ

座長:髙橋 大輔(日本赤十字社 血液事業本部 中央血液研究所研究開発部白血球チーム)

「HPA-15型不適合の臍帯血移植症例について」

演者:高 陽淑(日本赤十字社 近畿ブロック血液センター検査三課)

「抗体検出試薬により反応の差を認めた抗HPA-5a抗体の1症例」

演者:岡田 妹子(日本赤十字社 九州ブロック血液センター品質部 検査2課)

「抗HLA抗体が新生児同種免疫性血小板減少症と溶血性貧血に関与したと考えられた1症例」

演者:黒田 ゆかり(日本赤十字社 九州ブロック血液センター検査2課)

特別講演

座長:岡崎 仁(東京大学医学部附属病院輸血部)

「小児免疫性好中球減少症と抗好中球抗体」

演者:小林 正夫(日本赤十字社中四国ブロック血液センター)

閉会の辞

会長:岡崎 仁(東京大学医学部附属病院輸血部)
arrow_upward