第20回 日本輸血・細胞治療学会 秋季シンポジウム

テーマ: 「Blood Chainを支える」

1. 日程 : 平成25年10月22日(火)
2. 会場 : 札幌コンベンションセンター(札幌市営地下鉄東西線東札幌駅より徒歩8分)
〒003-0006 北海道札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1
TEL: 011-817-1010  
»ホームページ

3. 会長 : 山本 哲(北海道赤十字血液センター)
4. プログラム :
9:00-9:05
会長挨拶

9:05-12:00
シンポジウム1 血液製剤の緊急需要とその対応
  座長: 紀野修一(旭川医科大学臨床検査・輸血部)
          稲田英一(順天堂大学麻酔科)

1)病院内における緊急輸血について
     水田秀一(藤田保健衛生大学血液内科)

2)大量出血症例に対する迅速かつ最適な輸血療法確立に向けて
     宮田茂樹(国立循環器病研究センター)

3)抗プラスミン剤による出血制御について
     香取信之(慶應義塾大学医学部麻酔学教室)

4) 輸血用血液製剤の緊急需要 -血液センターの緊急配送状況について-
     面川 進(秋田県赤十字血液センター)

5) 緊急時の交換輸血に用いる血液の調製とその対応
     秋野光明(日本赤十字社北海道ブロック血液センター)

12:00-12:45
第37回日本血液事業学会総会共催セミナー 

   ※第37回日本血液事業学会総会共催セミナー(3会場)に自由参加できます。
     当日朝8時30分から1階エントランスホールで整理券を配布いたします。

第1会場(大ホールA・B)「がんと向き合って」
      共催:ヘモネティクスジャパン合同会社
      演者:鳥越 俊太郎(ジャーナリスト)

第2会場(特別会議場)「針小棒大E型肝炎」
      共催:アボットジャパン株式会社
      演者:三代 俊治(東芝病院研究部)
      座長:日野 学 (日本赤十字社血液事業本部)

第3会場(大ホールC)「不規則抗体同定の保険点数の申請」
      共催:バイオ・ラッド・ラボラトリーズ株式会社
      演者:半田 誠 (慶應義塾大学病院輸血・細胞治療部)
      座長:浅井 隆善(千葉県赤十字血液センター)

13:00-15:00  
シンポジウム2 血液製剤(血漿成分)の有用性と副作用
  座長: 東 寛(旭川医科大学小児科学講座)
          藤井康彦(山口大学輸血部)

1)ADAMTS13解析による血液製剤の選択
     松本雅則(奈良県立医科大学輸血部)

2)大量出血時におけるフィブリノゲン製剤の適応と効果
     山本晃士(名古屋大学輸血部)

3)新鮮凍結血漿製剤の副作用
     加藤栄史(愛知医科大学病院輸血部)

4)新鮮凍結血漿の副作用とその抑制策 ~TRALIを中心に
     五十嵐 滋(日本赤十字社血液事業本部)

15:10-17:00  
シンポジウム3 採血副作用の原因とその防止対策(日本血液事業学会共催)
  座長: 山本 哲(北海道赤十字血液センター)
          牧野茂義(虎の門病院輸血部)

1)血液事業における採血副作用 -血管迷走神経反射とその防止策-
     松﨑浩史(日本赤十字社血液事業本部)

2)採血時の神経損傷と防止策
     溝口秀昭(埼玉県赤十字血液センター)

3)ドナーアフェレシス 治療的ヘムアフェレシスにおける留意点
     上田恭典(倉敷中央病院血液内科・血液治療センター)

4)自己血輸血における採血副作用
     脇本信博(帝京大学医学部整形外科)

5. 第20回秋季シンポジウム事務局
  : 日本赤十字社北海道ブロック血液センター 企画課内
〒063-0802 北海道札幌市西区二十四軒2条1丁目1番20号
TEL: 011-613-6615 FAX: 011-613-4131
E-mail: asympo20@hokkaido.bc.jrc.or.jp
6. 共催 : 第37回日本血液事業学会総会
      総会長:髙本 滋(日本赤十字社北海道ブロック血液センター)
7. 同時開催 : 平成25年度 全国大学病院輸血部会議
      議長:清水 力(北海道大学病院輸血部)