第68回日本輸血・細胞治療学会学術総会

プログラム

2020年5月1日現在
※一部仮題、敬称略

鼎談

輸血・細胞治療の未来を担う若手に託すこと
-学会法人化以降の3名の理事長経験者に聞く-

5月29日(金)13:15-14:15
第1会場

座長:紀野 修一(日本赤十字社北海道ブロック血液センター)

「我が国における輸血医療と輸血学会の役割」

演者:髙松 純樹(日本赤十字社東海北陸ブロック血液センター)

「先人の知恵を次世代に継ぐ」

演者:大戸  斉(福島県立医科大学)

「輸血・細胞治療の未来を担う若手に託すこと」

演者:髙橋 孝喜(日本赤十字社血液事業本部)

テーマ関連パネルディスカッション

1.持続可能な造血細胞移植の将来に向けて

5月28日(木)9:30-11:30
第1会場

座長:高見 昭良(愛知医科大学内科学講座(血液内科))
杉田 純一(北海道大学病院検査・輸血部)

「移植後シクロホスファミドを用いたHLA半合致移植の現状と将来展望」

演者:杉田 純一(北海道大学病院検査・輸血部)

「臍帯血移植の現状と将来展望」

演者:山本 久史(虎の門病院血液内科)

「減量ATGを用いたHLA1座不適合移植」

演者:諫田 淳也(京都大学医学部附属病院血液内科)

「HCTCからみた造血細胞移植における連携と将来展望」

演者:山崎奈美恵(札幌北楡病院)

「腎移植における免疫寛容誘導の現状と将来の展望」

演者:堀田記世彦(北海道大学病院泌尿器科)

2.間葉系幹細胞の臨床応用の現状と将来

5月28日(木)14:20-16:00
第2会場

座長:室井 一男(日本赤十字社関東甲信越ブロック血液センター)
加畑  馨(北海道大学病院臨床研究開発センター)

「他家由来間葉系幹細胞を用いた肝硬変症に対する再生療法の開発
-間葉系幹細胞は指揮細胞としてマクロファージを制御する-」

演者:寺井 崇二(新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器内科学分野)

「臍帯由来間葉系細胞を用いた細胞治療とその原料供給体制の構築」

演者:長村登紀子(東京大学医科学研究所附属病院)

「テムセルによる急性GVHD治療の現状」

演者:鬼塚 真仁(東海大学医学部内科学系血液腫瘍内科)

「脊髄損傷患者に対する新しい幹細胞製剤(再生医療等製品)」

演者:本望  修(札幌医科大学神経再生医療科)

3.持続可能な輸血医療の将来に向けて:
輸血医療の持続的発展を考えた「血栓止血領域医療への進出」

5月29日(金)9:35-11:35
第1会場

座長:松下  正(名古屋大学医学部附属病院輸血部/検査部)
大石 晃嗣(三重大学輸血・細胞治療部)

「院内における大量出血・血栓症センターとしての輸血部の役割」

演者:松下  正(名古屋大学医学部附属病院輸血部/検査部)

「止血に重要な輸血製剤についての検討」

演者:宮田 茂樹(日本赤十字社血液事業本部中央血液研究所)

「血栓止血治療の迅速モニタリング法の提案〜迅速フィブリノゲン測定の有用性」

演者:笹川 智貴(旭川医科大学病院麻酔科蘇生科)

「止血目的の輸血治療における費用対効果(cost-effectiveness)」

演者:山本 晃士(埼玉医科大学総合医療センター)

4.持続可能な輸血チーム医療の確立に向けて

5月30日(土)13:20-15:20
第1会場

座長:牧野 茂義(虎の門病院輸血部)
面川  進(秋田県赤十字血液センター)

「輸血チーム医療における学会の役割」

演者:牧野 茂義(虎の門病院輸血部)

「安全な輸血療法実施に向けた旭川医科大学病院の取り組み」

演者:井戸川みどり(旭川医科大学病院看護部)

「持続可能な輸血チーム医療の確立を目指して−臨床検査技師の立場から」

演者:宮島 喜文(参議院議員/一般社団法人日本臨床衛生検査技師会)

「機能する医療チームとは~多職種連携教育の経験から~」

演者:平井みどり(兵庫県赤十字血液センター(日本病院薬剤師会))

特別講演

1.チームマネージメント~今治からの挑戦~

5月28日(木)13:20-14:10
第1会場

座長:紀野 修一(日本赤十字社北海道ブロック血液センター)

演者:岡田 武史(株式会社今治.夢スポーツ)

2.医学系研究に関する規制の現状と今後の動向

5月28日(木)11:05-11:55
第2会場

座長:山本  哲(北海道赤十字血液センター)

演者:佐藤 典宏(北海道大学病院臨床研究開発センター)

3.少子高齢社会における社会の在り方と献血について
~地域は『新しい血』を求めている~

5月28日(木)11:05-11:55
第4会場

座長:羽藤 高明(愛媛県赤十字血液センター)

演者:木本  晃(株式会社北海道二十一世紀総合研究所)

4.臨床検査技師が求められているタスクシフト・シェア

5月30日(土)11:05-11:55
第1会場

座長:松下  正(名古屋大学医学部附属病院輸血部/検査部)

演者:宮島 喜文(参議院議員/一般社団法人日本臨床衛生検査技師会)

5.血液製剤による各種疾患の治療と補体との関連について

5月30日(土)11:05-11:55
第2会場

座長:瀧原 義宏(日本赤十字社近畿ブロック血液センター)

演者:若宮 伸隆(酪農学園大学)

6.医療職のキャリア支援 旭川医科大学での取り組み

5月30日(土)11:05-11:55
第3会場

座長:玉井 佳子(弘前大学大学院医学研究科輸血・再生医学講座)

演者:山本 明美(旭川医科大学)

総会長講演

PL 私と輸血医療の関わり

5月28日(木)15:30-16:00
第1会場

座長:池田 久實(北海道赤十字血液センター)

演者:紀野 修一(日本赤十字社北海道ブロック血液センター)

教育講演

1.造血幹細胞移植と免疫細胞療法アップデート

5月28日(木)9:00-9:30
第1会場

座長:紀野 修一(日本赤十字社北海道ブロック血液センター)

演者:豊嶋 崇徳(北海道大学血液内科)

2.細胞治療における臨床検査技師の役割

5月28日(木)11:30-12:00
第1会場

座長:柿木 康孝(市立旭川病院血液内科)

演者:伊藤  誠(北海道大学病院検査・輸血部)

3.医療安全にみる看護師の自律性

5月28日(木)14:20-15:20
第1会場

座長:松本 真弓(神鋼記念病院血液病センター)

演者:佐々木由紀子(日本医療大学保健医療学部看護学科)

4.ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)における輸血製剤、血漿分画製剤による新しい
治療法の検討

5月28日(木)11:05-11:35
第3会場

座長:長谷川雄一(筑波大学臨床医学系血液内科)

演者:宮田 茂樹(日本赤十字社血液事業本部中央血液研究所)

5.エビデンスに基づいた患者中心の輸血療法

5月29日(金)9:00-9:30
第1会場

座長:加畑  馨(北海道大学病院臨床研究開発センター)

演者:安村  敏(富山大学附属病院検査・輸血細胞治療部)

6.血液事業と造血幹細胞移植(患者の立場から)

5月29日(金)9:00-9:30
第3会場

座長:重松 明男(札幌北楡病院血液内科)

演者:遠藤 嘉浩(日本赤十字社血液事業本部)

7.HBワクチン定期接種と輸血

5月30日(土)11:05-11:35
第4会場

座長:高山 忠利(日本大学医学部消化器外科)

演者:四柳  宏(東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科)

国際シンポジウム

国際シンポジウム1

「PBM(患者中心の輸血医療)~その実際と展望
PBM~Clinical Practice and Its Future Prospects」

5月29日(金)9:35-11:45
第2会場

座長:川元 俊二(湘南厚木病院無輸血治療外科)
末岡榮三朗(佐賀大学医学部臨床検査医学講座)

「WHY PBM IS NO LONGER AN OPTION. IT’S A NECESSITY」

演者:Arysh Shander(Anesthesiology, Critical Care and Hyperbaric Medicine.
Englewood Hospital and Medical Center)

「How to implement PBM in China」

演者:Honrwen Ji(Anesthesiology, Transfusion Medicine, Fuwai Hospital, Chinese Academy of Medical Science)

「Primum Non Nocere - First Do No Harm」

演者:James Reynolds(International Director, Asian Society for Patient Blood Management (ASPBM), South Korea;
Producer / Director / Screenwriter, Asia Geographic Entertainment Ltd, Hong Kong, China;
Senior Advisor, Advise Insight Ltd, Beijing, China.)

「Patient blood management in patients with hematologic disorders」

演者:豊嶋 崇徳(北海道大学血液内科)

「Practice of PBM in the field of digestive surgery」

演者:川元 俊二(湘南厚木病院無輸血治療外科)

共催:アボット ジャパン株式会社

国際シンポジウム2

「CAR-T」

5月29日(金)14:30-16:30
第2会場

座長:豊嶋 崇徳(北海道大学血液内科)
長村登紀子(東京大学医科学研究所附属病院セルプロセッシング・輸血部)

「Practical issues and solutions in the implementation of quality management system for CAR-T in hospitals」

演者:加畑  馨(北海道大学病院臨床研究開発センター再生医療等推進部門)

「Basic Concepts, History of Development and Future Perspectives in CAR-T Cell Therapy」

演者:今井 千速(新潟大学大学院医歯学総合研究科小児科学分野)

「再発難治性DLBCLに対するCAR-T細胞療法の実際」

演者:大西  康(東北大学病院血液免疫科)

「Impact of Product Attributes of Tisagenlecleucel anti-CD19 CAR-T Cell Therapy on Clinical Outcomes in DLBCL patients.」

演者:Margit Jeschke(Analytical Stewardship and Product Sciences, Cell & Gene Technical Development & Manuf., Novartis Pharma AG)

共催:ノバルティス ファーマ株式会社

アジアンセッション

5月29日(金)9:00-9:30
第2会場

座長:羽藤 高明(愛媛県赤十字血液センター)
室井 一男(自治医科大学附属病院輸血・細胞移植部)

「Challenges and Strategies for Future Blood Supply in Taiwan」

演者:Kuo-Wei Ho(Tainan Blood Center, Taiwan Blood Services Foundation, Taipei, Taiwan)

「Hospital Information System and Transfusion Safety: Experience Sharing from a Tertiary Hospital in Taiwan」

演者:Ying-Ju Chen(Section of Transfusion Medicine, Department of Medicine, Taipei Veterans General Hospital, Taipei, Taiwan)

シンポジウム

1.変革期の輸血医療と血液事業

5月28日(木)9:00-11:00
第2会場

座長:中島 一格(日本赤十字社関東甲信越ブロック血液センター)
佐竹 正博(日本赤十字社血液事業本部中央血液研究所)

「日本赤十字社血液センターに望むもの」

演者:安村  敏(富山大学附属病院検査・輸血細胞治療部)

「新たな感染因子スクリーニング体制」

演者:石丸  健(日本赤十字社血液事業本部技術部)

「地域医療構想と輸血医療」

演者:河原 和夫(東京医科歯科大学大学院政策科学分野)

「IVIGの需要と原料血漿採取」

演者:村井 利文(日本赤十字社血液事業本部)

共催:日本赤十字社

2.地域医療と輸血管理

5月28日(木)14:20-16:20
第3会場

座長:田中 朝志(東京医科大学八王子医療センター臨床検査医学科・輸血部)
長井 一浩(長崎大学病院細胞療法部)

「旭川医大における輸血体制とクラウド型救急医療連携支援事業」

演者:藤井  聡(旭川医科大学臨床検査医学講座)

「離島地域における効率的な血液製剤運用の研究」

演者:長井 一浩(長崎大学病院細胞療法部)

「地域医療計画と輸血医療」

演者:北井 暁子(日本赤十字社血液事業本部)

「地域産婦人科施設の安全性を確保し献血血液の有効利用を図るブラッドローテーションの試み」

演者:長谷川雄一(筑波大学附属病院輸血部)

「地域における輸血検査支援」

演者:丸山美津子(三重大学医学部附属病院輸血・細胞治療部)

「在宅輸血の課題と将来展望」

演者:藤田  浩(東京都立墨東病院輸血科)

共催:富士フイルム富山化学株式会社

3.新生児輸血

5月28日(木)9:00-11:00
第4会場

座長:藤田  浩(東京都立墨東病院輸血科)
北澤 淳一(青森県立中央病院臨床検査部・臨床遺伝科)

「当院における小児のFFP使用実態とFFP分割製剤の有用性」

演者:奥田  誠(東邦大学医療センター大森病院輸血部)

「平成29年血液製剤使用実態調査報告(分割製剤・交換輸血)と小容量製剤へのカリウム吸着
フィルターの使用基準」

演者:藤田  浩(東京都立墨東病院輸血科)

「新生児輸血ガイドライン情報-サイトメガロウイルス陰性血について-」

演者:北澤 淳一(青森県立中央病院臨床検査部・臨床遺伝科)

「新生児輸血における医療安全上の課題と解決策」

演者:網塚 貴介(青森県立中央病院)

「新生児輸血の将来像-関連学会が目指すもの-」

演者:細野 茂春(自治医科大学附属さいたま医療センター周産期科新生児部門)

4.輸血医療と鉄代謝

5月28日(木)14:20-16:20
第4会場

座長:小船 雅義(札幌医科大学医学部血液内科学)
生田 克哉(北海道赤十字血液センター事業推進2部)

「輸血医療に必要な鉄代謝の基礎知識」

演者:藤原  亨(東北大学病院検査部)

「輸血医療と関連した各種検査」

演者:齋藤 豪志(旭川医科大学内科学講座消化器・血液腫瘍制御内科学分野)

「輸血後鉄過剰症が引き起こす細胞・臓器障害」

演者:堀口 拓人(札幌医科大学血液内科学)

「輸血後鉄過剰症の治療指針と今後の展開」

演者:鈴木 隆浩(北里大学医学部血液内科学)

共催:シスメックス株式会社

5.看護実践に活かす、輸血の患者観察

5月29日(金)9:30-11:30
第3会場

座長:藤  理沙(札幌北楡病院看護部思春期科)
髙橋 理栄(NTT東日本札幌病院外来)

「臨床輸血看護師が輸血副反応の重症化防止に果たす役割
-輸血開始後の患者観察に関する実態調査から-」

演者:松本 真弓(神鋼記念病院血液病センター)

「輸血中・輸血後の患者観察」

演者:西岡 純子(日本赤十字社血液事業本部技術部学術情報課)

「外来輸血を安全に実施するための患者観察と取り組み」

演者:守岩 美紀(防衛医科大学校病院看護部)

「血液透析中の輸血看護」

演者:大竹 美和(ときわ会常磐病院)

「緊急輸血・大量輸血における患者観察の重要性」

演者:山本由加里(富山大学附属病院看護部輸血細胞治療部門)

6.血小板輸血をめぐる最近の話題

5月29日(金)10:00-12:00
第4会場

座長:冨山 佳昭(大阪大学医学部附属病院輸血部)
松本 雅則(奈良県立医科大学輸血部)

「ガイドラインの「科学的根拠」に関する考察」

演者:冨山 佳昭(大阪大学医学部附属病院輸血部)

「洗浄血小板をめぐるトピック:洗浄血小板作製における基礎的検討」

演者:及川 伸治(日本赤十字社血液事業本部中央血液研究所品質検査部)

「洗浄血小板をめぐるトピック:洗浄血小板の臨床的有効性」

演者:藤原慎一郎(自治医科大学附属病院血液科)

「ITPと血小板輸血」

演者:柏木 浩和(大阪大学大学院医学系研究科血液・腫瘍内科学)

「種々の血小板減少症の病態と血小板輸血:TTPと血小板輸血」

演者:久保 政之(奈良県立医科大学輸血部)

「種々の血小板減少症の病態と血小板輸血:再生不良性貧血と血小板輸血」

演者:山﨑 宏人(金沢大学附属病院輸血部)

7.新血液型KANNOを科学する

5月29日(金)14:30-15:40
第6会場

座長:大戸  斉(福島県立医科大学総括副学長)

「KANNO赤血球抗原・抗体と臨床的意義」

演者:内川  誠(日本赤十字社関東甲信越ブロック血液センター)

「KANNO抗原を決定する遺伝子」

演者:徳永 勝士(国立国際医療研究センター)

「抗原発現実験とprion蛋白」

演者:伊藤 正一(日本赤十字社東北ブロック血液センター)

8.がん診療と輸血医療

5月30日(土)9:00-11:00
第2会場

座長:鳥本 悦宏(旭川医科大学病院腫瘍センター)
米村 雄士(熊本大学病院輸血・細胞治療部)

「総論(がん診療と貧血)」

演者:小船 雅義(札幌医科大学医学部血液内科学)

「当院における外来患者における輸血療法の状況」

演者:福吉 葉子(熊本大学病院輸血・細胞治療部)

「Oncology Emergencyと輸血」

演者:藤井  聡(旭川医科大学病院臨床検査・輸血部)

「PBM(患者中心の輸血医療)に基づいた消化器がん外科治療
~特にエホバの証人や高齢者について」

演者:川元 俊二(湘南厚木病院無輸血治療外科)

「緩和医療と輸血(在宅及び小規模医療機関における輸血医療支援体制)」

演者:末岡榮三朗(佐賀大学医学部)

9.中小規模施設の各職種に対する輸血教育

5月30日(土)13:20-15:20
第2会場

座長:熊川みどり(福岡大学病院輸血部)
藤井 伸治(岡山大学病院輸血部)

「輸血を専門とする医師がいない中小病院での輸血教育」

演者:岩尾 憲明(順天堂大学医学部附属静岡病院血液内科/輸血室)

「福岡県合同輸血療法委員会による中小規模施設の臨床検査技師を対象とした輸血研修会」

演者:小田 秀隆(福岡県赤十字血液センター)

「輸血療法における地域包括ケアに向けた輸血教育の実践」

演者:松本 真弓(兵庫県合同輸血療法委員会)

「看護師の輸血実施に関する動画制作と教育活動」

演者:木村 秀実(埼玉協同病院看護部)

「北海道における看護師セミナーによる輸血教育活動」

演者:藤  理沙(札幌北楡病院看護部小児思春期科)

10.血液製剤と血液培養の細菌汚染・感染症

5月30日(土)9:00-11:00
第4会場

座長:佐竹 正博(日本赤十字社血液事業本部中央血液研究所)
髙橋  聡(札幌医科大学医学部感染制御・臨床検査医学講座)

「血液培養の汚染と対策」

演者:中江 舞美(札幌医科大学附属病院感染制御部)

「血流感染症の原因と病態」

演者:藤田 崇宏(独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター感染症内科/臨床検査科)

「輸血細菌感染症の現状」

演者:後藤 直子(日本赤十字社血液事業本部)

「輸血による敗血症の臨床」

演者:加藤 栄史(愛知医科大学輸血部・細胞治療センター)

パネルディスカッション

1.フィブリノゲン濃縮製剤とクリオプレシピテートの適応を考える

5月28日(木)9:00-11:00
第3会場

座長:牧野真太郎(順天堂大学医学部附属順天堂医院産科・婦人科)
加藤 栄史(愛知医科大学輸血部・細胞治療センター)

「フィブリノゲン濃縮製剤の薬事承認に向けた検討」

演者:牧野真太郎(順天堂大学産婦人科)

「心臓血管外科領域におけるフィブリノーゲン濃縮製剤の重要性」

演者:碓氷 章彦(名古屋大学心臓外科学)

「フィブリノゲン濃縮製剤とクリオプレチピテートの違い」

演者:松本 雅則(奈良県立医科大学輸血部)

「フィブリノゲン製剤投与のトリガー値の検討」

演者:香取 信之(東京慈恵会医科大学麻酔科学講座)

共催:ヘモネティクスジャパン合同会社

2.若手の登竜門~これからの輸血検査技師像を考える~

5月29日(金)16:20-17:50
第1会場

座長:遠藤 輝夫(北海道医療大学医療技術学部臨床検査学科)
奥田  誠(東邦大学医療センター大森病院輸血部)

「私の輸血人生 ~これまでとこれから~」

演者:田島 正輝(神奈川県立こども医療センター検査科輸血検査室)

「ぼくらの「働き方改革」 ―多職種との共働―」

演者:吉田 昌弘(神戸市立医療センター中央市民病院)

「現場力」

演者:篠田 大輔(社会医療法人製鉄記念八幡病院)

「輸血検査技師としての今までとこれから」

演者:櫻澤 貴代(北海道大学病院検査・輸血部)

共催:オーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス株式会社

サテライトセミナー

1.病院情報システム

5月29日(金)14:30-16:00
第3会場

座長:大谷 慎一(北里大学医学部輸血・細胞移植学)
浜口  功(国立感染症研究所血液・安全性研究部)

「病院情報システム7年間の歩み」

演者:大谷 慎一(北里大学医学部輸血・細胞移植学)

「血液製剤発注システムの再構築」

演者:井上 正弘(日本赤十字社血液事業本部)

「トレーサビリティの実用化に向けて」

演者:浜口  功(国立感染症研究所)

「JAHISの医療情報システムに関わる患者安全の向上に向けた取り組み」

演者:坂西  裕(富士通株式会社/
一般社団法人保健医療福祉情報システム工業会患者安全ガイド専門委員)

2.都道府県別の病床あたりの血液製剤使用量の格差を考える

5月29日(金)16:05-17:35
第3会場

座長:安村  敏(富山大学附属病院検査・輸血細胞治療部)
河野 武弘(大阪医科大学附属病院輸血室)

「血液製剤使用実態調査について」

演者:菅野  仁(東京女子医科大学医学部輸血・細胞プロセシング部)

「石川県合同輸血療法委員会の活動報告」

演者:山﨑 宏人(金沢大学附属病院輸血部)

「沖縄県合同輸血療法委員会の活動報告」

演者:大城 正巳(沖縄県赤十字血液センター)

「千葉県合同輸血療法委員会の活動」

演者:井関  徹(千葉大学医学部附属病院輸血・細胞療法部)

「秋田県合同輸血療法委員会の活動報告」

演者:面川  進(秋田県赤十字血液センター)

3.輸血検査技師リフレッシャーコース:ABO血液型の問題解決と製剤選択

5月30日(土)9:00-11:00
第1会場

座長:井手 大輔(近畿大学医学部附属病院輸血・細胞治療センター)
石丸  健(日本赤十字社血液事業本部検査管理課)

「赤血球型検査(赤血球系検査)ガイドラインの改訂について」

演者:三浦 邦彦(手稲渓仁会病院臨床検査部)

「ABO血液型検査の予期せぬ反応への対応について」

演者:浅野 尚美(岡山大学病院輸血部)

「ABO不適合造血幹細胞移植後のABO血液型と製剤選択」

演者:櫻澤 貴代(北海道大学病院検査・輸血部)

「緊急輸血のABO血液型と製剤選択」

演者:村井 良精(札幌医科大学附属病院検査部)

指定教育セミナー

1.認定輸血検査技師制度教育セミナー

5月29日(金)14:20-16:20
第1会場

座長:加藤 栄史(愛知医科大学輸血部・細胞治療センター)
杉本 達哉(東海大学医学部付属病院臨床検査技術科輸血室)

「認定輸血検査技師制度概要」

演者:加藤 栄史(愛知医科大学輸血部・細胞治療センター)

「認定輸血検査技師制度合同研修会について」

演者:奥嶋 博美(東京労災病院)

「認定輸血検査技師に求められる「基本に忠実」な技術」

演者:松浦 秀哲(藤田医科大学病院輸血部/臨床検査部)

「認定輸血検査技師に必要な知識-知っておくべき、もしくは知っておいてほしい知識-」

演者:池本 純子(兵庫医科大学病院輸血・細胞治療センター)

「認定輸血検査技師として-これまでの軌跡とこれから-」

演者:谷越 悠耶(砂川市立病院医療技術部検査科)

2.貯血式自己血輸血の実施管理体制確立を求めて
―医師・看護師・臨床検査技師の協力体制の現状と課題―

5月29日(金)14:30-16:15
第4会場

座長:髙橋 孝喜(日本赤十字社血液事業本部)
脇本 信博(学会認定・自己血輸血医師看護師制度協議会)

「医師・看護師・臨床検査技師の協力体制の現状と課題~基調報告~」

演者:小松久美子(青森県赤十字血液センター/学会認定・自己血輸血医師看護師制度協議会)

「チーム医療でおこなう貯血式自己血輸血の進化と深化」

演者:平松 靖史(姫路赤十字病院血液・腫瘍内科)

「自己血輸血における医師・看護師・臨床検査技師の協力体制について」

演者:足立 栄子(函館五稜郭病院看護部)

「医師・看護師・臨床検査技師における協力体制の現状と課題
~臨床検査技師に出来ることは何か~」

演者:丸橋 隆行(群馬大学医学部附属病院輸血部)

「学会認定・自己血輸血医師看護師制度の課題~医師の認定取得時/更新時の申請資格の変更(案)を中心として~」

演者:脇本 信博(学会認定・自己血輸血医師看護師制度協議会)

3.学会認定・臨床輸血看護師制度協議会:
看護師ブラッシュアップセミナー~認定開始10周年記念~

5月30日(土)9:00-11:00
第3会場

座長:北澤 淳一(青森県立中央病院臨床検査部・臨床遺伝科)
塗谷 智子(青森県立中央病院看護部)

「学会認定・臨床輸血看護師制度の幕開けから現在まで」

演者:大戸  斉(福島県立医科大学総括副学長)

「学会認定・臨床輸血看護師の活動~新人研修~」

演者:齋藤紗英子(NTT東日本札幌病院看護部)

「学会認定・臨床輸血看護師にこれから望まれること」

演者:牧野 茂義(虎の門病院輸血部)

「人生100年時代 看護師のスキルアップと資格制度」

演者:荒木 暁子(公益社団法人日本看護協会)

4.細胞治療に必要な細胞処理・検査に関する技術講習会:
新しい細胞治療の導入と輸血部門の役割

5月30日(土)13:20-15:20
第3会場

座長:奥山 美樹(がん・感染症センター東京都立駒込病院輸血・細胞治療科)
田野﨑隆二(慶應義塾大学医学部輸血・細胞療法センター)

1. Plerixaforの登場による幹細胞採取の変化

「Plerixaforの基礎知識」

演者:上田 恭典(倉敷中央病院血液内科血液治療センター外来化学療法センター)

「Plerixaforの使用経験と課題 (1)医師の立場から」

演者:三村 尚也(千葉大学医学部附属病院輸血・細胞療法部)

「Plerixaforの使用経験と課題 (2)看護師の立場から」

演者:猪越ひろむ(千葉大学医学部附属病院看護部輸血・細胞療法部)

「Plerixaforの使用経験と課題 (3)検査技師の立場から」

演者:杉本 達哉(東海大学医学部付属病院臨床検査技術科輸血室)

2.CAR-T細胞療法の導入準備と使用経験

「導入準備と実際 (1)東北大学病院の経験―コーディネーターとして―」

演者:岩木 啓太(東北大学病院輸血・細胞治療部)

「導入準備と実際 (1)東北大学病院の経験 ―医師として―」

演者:藤原実名美(東北大学病院輸血・細胞治療部)

「CAR-T等再生医療等製品の導入準備と実際 (2)東海大学医学部付属病院の経験」

演者:豊崎 誠子(東海大学医学部付属病院中央診療部輸血室)

「CAR-T療法タスクフォースから」

演者:CAR-T療法タスクフォース

5.I&AのQ&A

5月30日(土)9:00-10:30
第5会場

座長:飛田  規(磐田市立総合病院外来化学療法診療センター)
田中 朝志(東京医科大学八王子医療センター臨床検査医学科・輸血部)

「新I&A制度での認定状況とプログラム内容について」

演者:田中 朝志(東京医科大学八王子医療センター臨床検査医学科・輸血部)

「I&A Ver.5の現況-開始後5年目を迎えて-」

演者:飛田  規(磐田市立総合病院外来化学療法診療センター)

6.I&A視察員養成講習会

前半:講習会

5月30日(土)10:40-12:00
第5会場

座長:飛田  規(磐田市立総合病院外来化学療法診療センター)
渡邊 千秋(北海道大学病院検査・輸血部)

演者:飛田  規(磐田市立総合病院外来化学療法診療センター)
渡邊 千秋(北海道大学病院検査・輸血部)

後半:ロールプレイ

5月30日(土)13:20-15:20
第5会場