参加登録
受付中
2021年 10月8日(金)~9日(土)
アクトシティ浜松 (コングレスセンター全館)
〒430-7790
竹下 明裕
浜松医科大学医学部附属病院 輸血細胞治療部 部長
本シンポジウムでは当日受付がスムーズに行えるようオンライン参加登録をご用意しております。
システムにて簡単に申込みができます。
感染対策のため、現地参加受付は行いません。事前に、システム上で参加登録をお願いします。
参加登録期間:
参加費:5,000円
参加登録費に含まれるもの:プログラム抄録集 (学会WEBサイトからダウンロードしてください)
※令和3年度全国大学病院輸血部会議(技師研究会)は10月7日(木)PM、令和3年度全国大学病院輸血部会議(本会議)は10月8日(金)AMに開催されます。
全国大学病院輸血部会議参加者が引き続き秋季シンポジウムに参加する場合には、秋季シンポジウムの登録をお願いします。この場合でも秋季シンポジウム参加費は5,000円です。
現地参加とオンライン参加の両方が可能です。(途中変更可)
<現地参加の場合>
入金完了後、マイページ上にてQRコードが表示されます。
現地ご来場の際は、QRコードを印刷・縮小コピーしたものまたは登録確認証をお持ちいただくか、もしくは、お手持ちのスマートフォンやタブレットの画面に表示可能な状態でお越しください。会場でのQRコードの提示がない場合、ご入場ができない場合があります。
なお、現地で発行されるネームカードは参加証とはなりません。11月下旬に視聴用マイページからダウンロードしてください。
受付時間
10月8日(金) 8:30~18:00
10月9日(土) 8:30~15:00
<オンライン参加の場合>
会期1週間前に登録いただいたメールアドレスへWEB視聴用のID、PWを配信いたします。
配信コンテンツは、学術集会ウェブサイトの「ライブ配信・オンデマンド配信」からご視聴いただけます。アクセス時には、ログインが必要となります。WEB視聴用のログイン用IDとパスワードを入力してください。
貸与・譲渡を受けたID・PW・視聴URL等でのご参加・ご視聴は著作権を侵害します。また、有償でご参加の会員の方に迷惑がかかります。これらの管理にはご注意ください。
下記の時間と場所にてお荷物をお預かりいたします。
※貴重品はお預かりできません。ご自身での管理をお願いいたします。
10月8日(金) 8:30~19:15
10月9日(土) 8:30~16:25
場所:アクトシティ浜松コングレスセンター 1F
事前に打ち合わせを行う予定のセッションにつきましては、詳細を事務局よりご連絡いたします。複数演者によるシンポジウム形式のセッションでは、Zoomによる事前の打合せを予定しております。
当日は事前にお預かりした発表動画を運営事務局にて配信し、その後、会場にて(諸事情で会場にお越しになれない方はZoomにて)該当時間の質疑応答にご参加いただきます。
発表動画の著作権や個人情報のご配慮をお願いします。
講演の様子を録画して、後日、オンデマンド配信いたします。
当日の進行をスムーズに進めるため、全ての講演の皆様には、あらかじめご発表動画の事前提供をお願いします。動画制作における利用ソフトウェア、フォント、PC等の動画制作ご利用器機に制約はございません。作成方法については、ウェブサイトの「発表動画作成について」をご参照ください。
事前にメールでお知らせしたお時間になります。
スライド枚数には制限はありませんが、定められた時間内に発表が確実に終了するように準備してください。
スライドにて、筆頭演者について過去1年間のCOI開示をお願いします。
COI関係ありの場合、下記より該当するものを開示してください:
開示例 COI.pptx (スライドの最初に示してください)
ご自身のご登壇セッション開始30分前までに、総合受付にお立ち寄り、演者名とセッション名をお伝えください。
セッション15分前までに会場内の次演者席(会場正面からみて右前)付近に待機してください。
座長の先生のご紹介の後(ご発表の動画の前)に、演者の簡単なご挨拶をお願いします。(セッションによっては最初のご挨拶が省略される場合があります。)動画終了後は、質疑にご参加ください。
例外的に、ご自身PCを持ち込まれて発表される場合は「持ち込みPCによるご登壇の場合」を事前にご覧ください。この場合、予め事務局までその旨をご連絡ください。
ご自身のご登壇セッション開始10分前に、あらかじめご案内するZoomに入室ください。
リモートにて参加される場合、準備の都合上、前日昼までには、学会事務局までお知らせください。
座長のご紹介の後(ご発表の動画の前)に、簡単なご挨拶をお願いします。(セッションによっては最初のご挨拶が省略される場合があります。) 動画終了後は、質疑にご参加ください。
ご自身のご発表・ご発言時以外は、環境ノイズ低減のためマイクをミュートにしてください。
発表に使用されるPCは、映像配信の安定化のため有線での接続を推奨します。
セッションが終了しましたら、一旦、すみやかに退出してください。他のセッションをご視聴される場合は、学術集会ウェブサイトの「ライブ配信・オンデマンド配信」から入室し直した上で、ご視聴をお願いいたします。
事前に打ち合わせを行う予定のセッションにつきましては、詳細を事務局よりご連絡いたします。複数演者によるシンポジウム形式のセッションでは、Zoomによる事前の打合せを予定しております。
ご自身のご登壇セッション開始30分前までに、総合受付にお立ち寄り、座長名とセッション名をお伝えください。
セッション開始15分前までに、会場内の次座長席(会場正面からみて左前)付近に待機してください。
座長の先生から演者の先生について簡単にご紹介をお願いします。
動画終了後は、質疑を主導してください。
リモートにて参加される場合、準備の都合上、前日昼までには、学会事務局までお知らせください。
ご自身のご登壇セッション開始の10分前に、あらかじめご案内するZoomに入室ください。
座長の先生から演者について簡単にご紹介をお願いします。ご紹介の後、演者のご挨拶、続いて講演動画が流れます。(セッションによっては最初のご挨拶が省略される場合があります。)
動画終了後は、質疑応答を主導してください。決められた時間内でセッションを終了してください。
ご自身のご発表・ご発言時以外は、環境ノイズ低減のためマイクをミュートにしてください。
PCは、映像配信の安定化のため有線での接続を推奨します。
セッションが終了しましたら、一旦、すみやかに退出してください。他のセッションをご視聴される場合は、学術集会ウェブサイトの「ライブ配信・オンデマンド配信」からご視聴をお願いいたします。
次の概要にて、医薬品・医療機器・先端科学機器の展示・試乗を行います。
日時
10月8日(金) 9:00 ~ 18:00
10月9日(土) 9:00 ~ 15:00
※会期終了後、企業のPR動画を学術集会ウェブサイトにアップする予定です。
会場
アクトシティ浜松 コングレスセンター 3F・4Fロビー
下記の場所に休憩室をご用意しておりますので、ご自由にご使用ください。
アクトシティ浜松 コングレスセンター
4F 45会議室
5F 51会議室